社交ダンスの大会に出たい!大会にはどんなものがある?

社交ダンスは趣味として気軽に楽しむ方も多いのですが、その魅力にはまり大会にチャレンジする方も多くなっています。日本では競技人口が少ないといわれてきましたが近頃はジュニアやユース世代の競技人口も少しずつ増加し、大会も数多くなりました。大会は種類も規模も年齢区分も様々です。社交ダンスの大会とはどんなものなのか知識を持っておくといいでしょう。

【社交ダンスの大会の種目とは】
社交ダンスの大会は国内でも世界各地でも行われていますが、種目は「スタンダード(モダン)」5種目と「ラテンアメリカ」5種目の2つの種類に分けられます。高いによって種目が異なり2種目で競い合う単科戦と複数種目の合計点で競う総合戦があります。

・階級分けがある
大会に出場する選手の年齢で階級分けが行われています。11歳以下はジュブナイル・12歳から15歳はジュニア。16歳から18歳がユースです。一般は年齢制限がなくシニアは35歳以上、ミドルシニアは45歳以上でグランドシニアが55歳以上となります。これに競技レベルが加わりA級からD級、1級から6級などがあります。A級が最も高いレベルです。

・どんな服装で出場するの?
高いに出場する服装に関しても大会の種目により変わります。スタンダード種目では女性がスタンダード用ドレスで男性が燕尾服です。ラテンアメリカンは女性がラテン用ドレス、男性もラテン衣装となります。ただし、衣装に関しては年齢やクラス、また技術のレベルなどによって決まっているため、それぞれの大会にあるドレスコードを確認する必要がります。

【大会の審査方法について】
社交ダンスで大会に出場する場合「競技ダンス」ともいわれますが、大会では複数のカップルが同フロアでダンスを見せます。そこで技術や音楽への理解などを審査してもらいますが、どの大会もほとんどが予選・準決勝・決勝があり審査員がジャッジします。

・審査は複数人(奇数人)で行われる
通常審査を行うジャッジは7人など奇数の複数人で行います。大会によってジャッジの数が少なく1人という場合もありますが、ジャッジの好みが反映される可能性があり通常は複数人おくことが多いです。ダンスするカップルを見て順位付けを行う審査方法となります。つまり6組のカップルが一度に踊っている場合は、1位から6位までの順位付けを行うということです。

【高いに出ることでモチベーションもアップできる】
趣味として社交ダンスを楽しまれていた人も、やがてレベルアップして大会に出たいという気持ちを持つようになることも多いです。大会に出るということは練習のモチベーションアップになりますし、また大会に出るたびに技術力が高くなるカップルが多いです。日々の生活の中に大会という特別な日があることで、人生がより楽しく生き生きしたものになったという方も多いです。